宇宙人の描き方
ポニマニはコズミックラブストーリーのため宇宙人が登場します
こんなヤツら
宇宙人やロボットなど実在してなさそうなモノは
漫画制作者がイチからデザイン・設定する必要があります
しかしッ!漫画家の多くはコミュ障で出不精なのでデザインセンスに乏しいのです
みゃーびスタッフもファッションに疎く
特に女性の服や靴などはニガテです
こういうのはファッション雑誌等のイケてる資料を参考にします
むか~しファッション雑誌からパク・・お手本にした美人さん
漫画家は神ではないので知らないモノ・見たことない物は描けないのです
ある程度の参考は勘弁してくだされ
宇宙人
宇宙人が登場するのは第三話からですが
実はその時までキャラデザインができていませんでした
一応ネームの段階でイメージはフワフワ固まりつつあったので
・ディフォルメされた人間っぽく
・目は白目で、形で性格を表す
・ハートとかイニシャルとかのアイコンを入れる
こんなカンジでひねり出したわけですが
今では「コレ以外考えられない」デザインになったと自負しています
コレはネームを300話分ためててキャラを把握していたからできたことです ( ー̀ωー́ )ドヤッ
設定も後々の話をふまえて決めます
・酒に弱い
・体型を変えられる
・小さい
スライムとのハイブリットで「骨」が無く
人間の関節と違うところが曲がっててもオッケーでして
「デッサンが狂ってる」と言わせない強みもあります
あと、宇宙人らしくヌルッとした質感のため
ペンタッチや影などを控え目にしています
実にラクである
人間や車など実物のあるものはデッサンや大きさが狂ってると
ひと目でバレますが
架空のモノは作家が好き放題にしても良いのです
宇宙人・クリーチャーなどは思う存分ご自由に描いていいでしょう
・・という話